※アフィリエイト広告を利用しています。

爽やかなレモン酢を使った『なすグラタン』のレシピ

スポンサーリンク

レモン酢でアクセントを効かせた「なすグラタン」レシピ。なすにひと手間をかけて、味がギューッとしみこんで、塩分を控えてもしっかりした味に仕上がります。

なすグラタン 簡単ミートソース

 料 ・ 調 味 料 (2人分)

なす(中くらいの大きさ)2本
小さじ1/4
玉ねぎ1/2個
豚ひき肉100g
カットトマト缶200g
チューブにんにく小さじ1
オリーブオイル大さじ1
レモン酢・ケチャップ各大さじ1
コンソメ(茅乃舎野菜だし)1個(1袋)
コショウ適量
パン粉大さじ2
ミックスチーズ・粉チーズお好みの量
レモン酢入り なすグラタン作り方
  • 手順1
    なす・玉ねぎの準備

    ・なす(2本)を薄めの輪切りにし袋に入れ、塩(小さじ1/4)をふりかけ15分ほど放置する。
    ・玉ねぎ(1/2個)をみじん切りにする。

  • 手順2
    具材を炒める

    ・オリーブオイル(大さじ1)・チューブにんにく(小さじ1)を入れたフライパンに、ひき肉(100g)を入れて、中火で色が変わるくらい炒める。
    ・ひき肉の色が変わったら、玉ねぎを入れ透き通るまで炒める。
    ・玉ねぎが透き通ったら、なすの水分を拭き取り炒める。

  • 手順3
    トマトを加えて煮る

    トマト缶(200g)・コンソメ(茅乃舎野菜だし)・レモン酢(大さじ1)・ケチャップ(大さじ1)を加え10分程煮込む。コショウを加え仕上げる。

  • 手順4
    オーブンで焼く

    オーブン(200度)を予熱しておく。
    煮込んだ具材を容器に入れて、ミックスチーズ・パン粉・粉チーズをお好みで振りかけて15分焼いて出来上がり(^^)

レモン酢の作り方はコチラ

自家製レモン酢の基本レシピ「砂糖なし」や「料理に最適な砂糖の割合」もご紹介!
レモン酢の摂取量は、糖が含まれているため一日大さじ1~3杯が目安と言われています。疲労回復である乳酸の燃焼を促しエネルギーを生み出すために必要な糖が、基本のレモン酢の砂糖の割合です。でも、やっぱり砂糖は減らしたいそんな方におすすめのレモン酢レシピもご紹介します。

コンソメも良いけど、茅乃舎の野菜だしを使うと野菜の旨味が一層引き出せます。
コンソメのような尖がった味ではなく、まろやかな自然な風味がたまらない調味料です。

なすグラタン バジルソース入り

上記のレシピに、バジルソースを追加するレシピ。

グラタンの具材を器に入れて、バジルソースを10gを散りばめると味に深みが出て美味しい一品になります。

後はミックスチーズ・パン粉・粉チーズをのせて、200℃の予熱の終わったオーブンで15分焼いたら出来上がり。

バジル好きには、たまらないグラタンです(^^)

写真は、自家製のバジルソースを冷凍したものを使いました。

自家製バジルソースの作り方

レモン酢のレモン入り【バジルソース】 ミキサーで混ぜるだけ!
素焼きのナッツを使い、レモン酢のレモンを活用したバジルソース。ほのかなレモンの風味がバジルにとてもマッチする。ミキサーで混ぜるだけで簡単に出来ちゃう。

肉なし なすグラタン

フライパンを使わない、超カンタンな「なんちゃって!なすグラタン」。レモン酢入りの味噌マヨがなすにとっても合う一品。

材 料 ・ 調 味 料

なす1本
玉ねぎ1/4個
レモン酢大さじ1
味噌小さじ1/2
マヨネーズ小さじ1/2
なんちゃって!なすグラタン
  • 手順1
    野菜の準備

    なすの実をスプーンでくり抜き小さく切る。
    玉ねぎをみじん切りにする。

  • 手順2
    野菜の加熱

    容器になすと玉ねぎを入れ、レモン酢(大さじ1)をふるかけて混ぜ、ラップをしたら500Wのレンジで3分チンする。
    オーブンを200℃に予熱する。

  • 手順3
    調味料を加える

    熱いうちに味噌(小さじ1/2)マヨネーズ(小さじ1/2)を絡ませる。

  • 手順4
    焼く準備

    ホイルでなすが入る大きさの器を作る。
    くり抜いたなすの皮の方を、ホイルの器に入れ、なすの中に具を入れる。

  • 手順5
    オーブンで焼く

    予熱の終わったオーブンに、なすを入れたホイルの器ごと入れ、15分加熱して出来上がり(^^)

なすと玉ねぎ、チーズがあれば簡単に出来ます。
副副菜にピッタリで、ちょっと食卓が賑わいますよ(^^)

なすグラタン コラム

お祝い事が続いて、茅乃舎のだしをもらいました。
「何が欲しい?」と聞かれ、
即答「茅乃舎のだし」と答えます。

自分で買うにはちょっとお高いこの「だし」を、もらえるのがとても嬉しい。
私は特に「野菜だし」が好きで、女性に人気の「だし」だと聞きます。

固形のコンソメは、1個当たり塩分量は2.5g
茅乃舎の「野菜だし」は、1袋あたり塩分量は2gと少し少な目です。

「野菜だし」を使うようになって3年になりますが
コンソメは買わなくなりました。

小冊子のレシピがついていて、ご飯・スープ・主菜・お菓など使い方は多様です。
このレシピ集を見るのも楽しみ。

是非是非、おススメしたい調味料です(^^)

タイトルとURLをコピーしました