わらびのアク抜き方法とレシピ 重曹で失敗しないコツを紹介!

野菜・ドレッシング類

わらびアク抜きに挑戦する方!「わらびが苦い」「わらびが溶けちゃった」そんな方にも、失敗しない重曹を使った簡単な方法をご紹介します。わらびの定番レシピとレモン酢を使ったレシピもご紹介。

重曹でわらびのアク抜き

わらびのアク抜きに重曹を使うとき、重曹の量が多すぎてわらびが柔らかくなり、溶けちゃったと言うことありませんか?「お湯〇ℓに重曹〇グラム」と、お湯や重曹の量を計る必要がない、簡単な方法です。

わらびのアク抜き方法
   わらびのアク抜き方法   

タッパーの水を取り替えれば、1週間は保存可能です。

わらび煮物

定番のわらびの煮物。その調理量を、覚えやすい分量で作りました。天然のだしで作ると美味しさは倍増します。

 料 ・ 調 味 料

わらび100g
油揚げ1枚
糸こんにゃく100g
人参1/4本
サラダ油大さじ1/2
だし汁(水₊顆粒だし)200㎖(顆粒だしの場合小さじ1/2)
酒・砂糖・醤油(薄口醤油)各大さじ2
定番わらびの煮物 作り方
   定番わらびの煮物 作り方   

わらびの煮物に使いたい天然の「だし」

茅乃舎だし 濃いだしの作り方
1.茅乃舎だし1袋と水250㎖を鍋に入れ、だしを水の中で揺らしてから中火で沸騰。
2.沸騰してから中火のまま3分煮たてると、約200㎖の濃いだしが出来ます。

わらびの簡単レモン酢レシピ

アク抜きしたわらびを、麺つゆとレモン酢の漬け汁に入れるだけ。酸っぱさが箸休めになる一品です。

材 料 ・ 調 味 料

わらび100g
レモン酢100㎖
麺つゆ(2倍濃縮)100㎖
わらびのレモン酢醤油漬け 作り方
   わらびのレモン酢醤油漬け 作り方   

「レモン酢」作りのおすすめ記事
自家製レモン酢の基本レシピ「砂糖なし」や「料理に最適な砂糖の割合」もご紹介!

わらび コラム

「わらび料理」と聞くと、シニア世代は得意だろうと若者は思っていますよね。
しかし、そんなことは全くないと思います。

職場のシニア世代の同僚5人に、さりげな~く
「わらびってどうやって料理しますか?」と聞いて
即答したのは1人でした。

そういう私も、去年まではわらびのアク抜き方法も知らない状態。

アク抜き方法を教えてもらっても、
わらびを溶かしてしまったり・・・
アク抜きしたのに苦かったり・・・

生のわらびはスーパーでもあまり見かけなくて
総菜に頼ると高い買い物になってしまいます。

練習する機会が少ないまま、春が終わってしまいました。


2度目の春は、アク抜きがおもしろいほど上手くいきます。
昨年が嘘のよう。
料理のレパートリーが増えて、ちょっと楽しい春です。


一度手間をかけて挑戦してみると、
意外な発見があるかもしれませんね。

春のおすすめ記事
ばっけ味噌作り方 どこよりも美味しいレシピ

タイトルとURLをコピーしました