※アフィリエイト広告を利用しています。

知る人ぞ知る!高級きのこ『ホウキタケ』の食べ方

スポンサーリンク

市場に出回ることのない貴重なきのこ「ほうきたけ」。本しめじのような、きのこならではの深い味わいがある。サッと茹でて、酢醤油が最高に美味しい。工夫したパスタなど紹介します。

ホウキタケ クリームパスタ

材 料 ・ 調 味 料

茹でたパスタ2人分
きのこ100g
玉ねぎ1/2個
オリーブオイル大さじ2
チューブにんにく小さじ1
小麦粉大さじ1
茅乃舎野菜だし1袋
牛乳200㎖
ミックスチーズ30g
塩・コショウ適量
冷凍ケール(又はパセリ)適量
パルメザンチーズお好みの量
 作り方
  • 手順1
    野菜の準備

    玉ねぎ(1/2個)は薄めにスライスする。
    きのこは、石づきをとり小房に分ける。

  • 手順2
    具を炒める

    ・プライパンにオリーブオイル(多さじ2)チューブのにんにく(小さじ1)を入れ、中火にして玉ねぎ・きのこの順に加えて炒める。
    ・玉ねぎが透き通ってきたら、小麦(大さじ1)を少しずつ加えながら炒める。

  • 手順3
    牛乳を加える

    ・小麦を入れ終わったら、牛乳(200㎖)を少しづつ加える。
    ・全体に牛乳がいきわたったら、茅乃舎野菜だし(1袋)の袋を破って加える。
    ・牛乳が液状の状態で、ミックスチーズ(30g)を回し入れる。
    ・茹でたパスタを入れ、塩コショウで味を整える。

  • 手順4
    仕上げ

    パスタを皿に盛り、細かくした冷凍のケール(又はパセリ)を振りかける。
    お好みでパルメザンチーズをかけて出来上がり(^^)

コンソメよりやさしい味の茅乃舎野菜だし。無添加なので安心して使えます。
パスタはもちろんのこと、チャーハンに加えて炒めると絶品ですよ(^^)

冷凍すると、とっても便利なケール

『ケール』の食べ方 知らないと損しちゃう!
ケールってスーパーではあまり見かけないです。たまに見かけても、どうやって食べたらいいのかしら?と思ったことはありませんか。この記事では「野菜の王様」と言われるケールを、一食分の献立として作ることが出来ます。

ホウキタケ 炊き込みごはん

材 料 ・ 調 味 料

2号
茅乃舎昆布だし1袋
ほうき茸+えのき200g
油揚げ1枚
醤油大さじ1
大さじ2
小さじ1/2
 作り方
  • 手順1
    だし作り

    400㎖の水と茅乃舎昆布だし(1袋)を入れ、中火で3分煮出す。
    袋はだして、冷ましておく。

  • 手順2
    米を研ぐ、野菜などの準備

    米を研いで、冷めただし汁を入れ、メモリまで水を足し30分浸す。
    ほうき茸、えのき(合わせて200g)石づきをとり、きれいに汚れを落として小房に分ける。
    油揚げ(1枚)は、縦半分に切り、好みの幅に切き、湯通しする。

  • 手順3
    炊く

    米を30分浸したら、醤油(大さじ1)、酒(大さじ2)、塩(小さじ1/2)を入れる。
    ほうき茸、えのき、油揚げを米の上にのせ、炊き込みモードで炊飯して出来上がり(^^)

ご飯ものに美味しいだし、見つけました!
茅乃舎の定番も美味しいけれど、昆布だしはご飯の味を引き立てます。

ホウキタケ とは

ホウキタケ属は、サンゴのような形をしたきのこ。

色は、白色、ピンク色、黄色、赤色などさまざまで、カラフルなものも多い。

胞子は茶色っぽいので、成熟した個体はくすんだ色になってくる。

幼菌と老菌でがらっと印象がちがうことも。

優秀な食用きのこを含むいっぽうで、キホウキタケ、ハナホウキタケなど、下痢や腹痛を引き起こす毒きのこもある。

引用元:きのこの呼び名事典

ほうき茸は、ラッパタケ科ホウキタケ属の食用キノコの一種です。学名はRamaria botrytisです。

ほうき茸は、傘と柄が一体化した、ほうきのような形をしたキノコです。傘の直径は5~10cmで、白、黄、ピンクなど、さまざまな色があります。柄は白く、中空になっています。

ほうき茸は、主に夏から秋にかけて、広葉樹林の林床に生えます。

ほうき茸は、クセがなく、淡白な味わいのキノコです。炒め物や天ぷら、炊き込みご飯など、さまざまな料理に使われます。

ほうき茸には、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンなどのビタミン類や、カリウム、リン、カルシウムなどのミネラル類が豊富に含まれています。

引用元:https://bard.google.com/

秋はきのこが美味しい季節。

この「ほうき茸」は、ネットでの購入も難しいきのこ。

味は本しめじのような、深い味わいのあるきのこです。


長期の保存であれば、茹でてから冷凍するしかありませんが

残念ながら風味は落ちてしまいます。

山でそれらしきものを見つけても、口にする時は十分に注意が必要です。


食環境衛生研究所のYouTubeで、ちょうど毒キノコの動画が出ていたので紹介します。

食環境衛生研究所は、レモン酢の保存期間の検証でお世話になりました。

レモン酢の保存期間の記事はコチラ

検査機関が実証!レモン酢の安心な保存期間と保存方法
レモン酢は、飲み物に希釈して飲んだり、料理に使ったりと、重宝な調味料ですよね。しかし、その保存方法については意外と知られていないことが多いです。そこで、レモン酢の保存について、検査機関が実証したある調査結果をお届けします。あなたも、普段使っているレモン酢の保存方法が正しいか、ぜひチェックしてみてくださいね。

ホウキタケ コラム

山菜取りが得意な方に、ほうき茸を頂きました。

普段のきのこのように炒め煮して食べましたが、

「ほうき茸」ってどんなきのこだろうと思い調べました。


図書館で探しても、ほうき茸について探せたのはたった1冊。

ならばと、AIに尋ねるとものの数秒で解答がでます。

なんだか、凄い時代になりましたね。


頂いたのは残念ながら、冷凍のほうき茸だったので

本シメジに匹敵するお味・・とはいきませんでしたが

どんな料理にも使える淡白なお味でした。


自分では採れないので、ネットで購入しようとしたら

目が飛び出るほどの高級さにビックリです。

頂けたことに感謝、感謝。


来年は、生のままを料理してみたいなぁ・・・

ハハッ・・贅沢を言ってみました(^^)

タイトルとURLをコピーしました