オリゴ糖シロップとレモン酢で味わい深いレモン酢パウンドケーキを作りましょう。バターなしでさらにヘルシー!体に優しさを求めるヘルシー志向の方にもおすすめです。
バターなしのレモン酢パウンドケーキ 作り方
材 料 ・ 調 味 料
レーズン | 50g |
レモン酢・水 | 各大さじ1 |
卵 | 2個 |
オリゴ糖シロップ | 100g |
オリーブオイル | 50g |
ヨーグルト | 50g |
レモン酢 | 大さじ1 |
小麦粉 | 150g |
ベーキングパウダー | 4g |
塩 | 一つまみ |
バターなしのレモン酢パウンドケーキ 作り方
- 手順1レーズンの準備
レーズン(50g)とレモン酢(大さじ1)水(大さじ1)を容器に入れ軽くラップをして1分チンして冷ます。
オーブンを170度で予熱する。 - 手順2卵を乳化させる
卵(2個)とオリゴ糖シロップ(100g)をボールに入れ混ぜ合わせる。
オリーブオイル(50g)・ヨーグルト(50㎖)レモン酢(大さじ1)を加え、油が混ざり合うまで攪拌する。 - 手順3粉類を加える
小麦粉(150g)ベーキングパウダー(4g)をふるいにかけてから、上記に合わせる。
全体がしっかり馴染んだら、塩を加えサックリ混ぜる。 - 手順4焼く(170度40分)
170度に予熱したオーブンで15分焼いたら、一旦取り出し素早く縦に切れ目を入れて続けて焼く。
切れ目を入れてから15分したら、パウンドケーキの上にクッキングシートをかける。(焦げの防止)
残り10分焼いたら出来上がり。
おすすめレモン酢の作り方はコチラ
自家製レモン酢の基本レシピ「砂糖なし」や「料理に最適な砂糖の割合」もご紹介!
レモン酢の摂取量は、糖が含まれているため一日大さじ1~3杯が目安と言われています。疲労回復である乳酸の燃焼を促しエネルギーを生み出すために必要な糖が、基本のレモン酢の砂糖の割合です。でも、やっぱり砂糖は減らしたいそんな方におすすめのレモン酢レシピもご紹介します。
バターなしのプレーンパウンド 作り方
材 料 ・ 調 味 料
卵 | 2個 |
オリゴ糖シロップ | 100g |
オリーブオイル | 100g |
レモン酢 | 大さじ1 |
小麦粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 4g |
塩 | 一つまみ |
バターなしのプレーンパウンドケーキ 作り方
- 手順1卵を乳化させる
卵(2個)とオリゴ糖シロップ(100g)をボールに入れ混ぜ合わせる。
オリーブオイル(100g)・レモン酢(大さじ1)を加え、油が混ざり合うまで攪拌する。 - 手順2粉類を加える
小麦粉(100g)ベーキングパウダー(4g)をふるいにかけてから、上記に合わせる。
全体がしっかり馴染んだら、塩を加えサックリ混ぜる。 - 手順3焼く
180度に予熱したオーブンで30分焼いて出来上がり(^^)
(焼き始めてから10分して、生地に縦半分に切れ目を入れ残り20分を焼く)