「ばっけ味噌」聞いたことはあるけど、食べたことはない。好きだけど作ったことはない。そんな方におすすめのホントに美味しい、ばっけ味噌の作り方を紹介します。これを食べたら、もう買った「ばっけ味噌」は食べられませんよ!
ばっけ味噌 作り方
材 料
ふきのとう | 100g(15個くらい) |
ごぼう | 30g |
味噌 | 100g |
ごま油 | 大さじ2 |
みりん・砂糖 | 各大さじ3 |
ばっけ味噌 パスタ

ご飯のお供のばっけ味噌。春を知らせるふきのとうを味わうなら、パスタもおすすめです。苦くて甘辛くて・・そんなばっけ味噌には、とってもチーズが合うんです。
材 料
スパゲティー | 100g |
スパゲティー用の塩 | 小さじ1 |
ハム(またはベーコン) | 2枚 |
ばっけ味噌 | 大さじ2 |
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
バター | 10g |
塩・コショウ | 少々 |
粉チーズ | お好みで |
ばっけ味噌 食べ方
「ばっけ味噌」はふきのとうで作る甘辛味噌です。
食べたことはあるけど、「ご飯のお供だよね、他に食べ方ある?」と思っている方に、
ばっけ味噌のその他の食べ方をご紹介します。

ばっけ味噌 食べ方
・定番 白いご飯に佃煮として食べる。
・パスタの調味料として混ぜて食べる。
・ピザトーストのピザソースとして食べる。
・パンにばっけ味噌とマヨネーズをのせて、ジャムとして食べる。
・きゅうりなどのディップとして食べる。
・奴の薬味として食べる。
・クラッカーに挟んで食べる。
もっと使えそうなばっけ味噌です(^^)
ばっけ味噌 コラム

友達と花見をしていた時に聞いた話し。
「ふきのとうはね、癌に効果があるらしいよ」
「おぉ~」と、シニア世代の私たちは驚愕!
桜を見に山へ行ったのに、下を見てふきのとうを探しました。
増殖、転移を阻害する既存の化合物と比べ1700倍以上の効果があり、正常な組織への副作用を抑えつつ、抗がん効果を発揮することも立証した。
引用元:https://ichirino.jp/blog/hukinotou/#:~:text=%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%88%E3%82%A6%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%8F%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B,%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%8C%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
ふきのとうの苦みが、主成分になるらしいです。
『良薬は口に苦し』とは、よく言ったもの。

帰り道、ふきのとうのアイスをみんなで食べました。
凄~く美味しい。
でも、ふきのとうの苦みがなくて・・・
う~ん、なんだかなぁ・・・う~ん、美味しいんだけどなぁ・・・
帰宅すると、ふきのとうをたくさん頂いたので
今年もばっけ味噌を作りました。
(今年はたくさん作れそうなので、冷凍しました)
このレシピは、友達に教えてもらったものです。
美味しいので、是非お試しくださいね。
ただ、食べ過ぎにはご注意あれ。
『過ぎたるは及ばざるが如し』ですので(^^)