レモンジンジャーの作り方 レモン酢と生姜の組み合わせで、最高のリフレッシュメントを体験!

果物・菓子・ドリンク

レモン酢と生姜を使ったレモンジンジャーの作り方をご紹介。レモン酢の酸味と生姜のスパイシーさが絶妙なバランスで調和。ビタミンCの豊富なレモンで疲労回復や免疫力をアップし、生姜で脂肪の燃焼を助けます。疲れたときやスッキリしたいときにおすすめです。

レモンジンジャー 作り方

材 料 ・ 調 味 料

生姜(あれば新生姜)皮つきで100g
レモン酢400㎖
鷹の爪1/2本
シナモンスティック1本
グローブ2~3粒
オリゴ糖50㎖~100㎖
レモン酢のレモン1個分程度(スライスなら4~5枚)
レモン酢で作る『レモンジンジャー』 作り方
   レモン酢で作る『レモンジンジャー』 作り方   

ステック(1本)グローブ(2~3粒)オリゴ糖(50㎖)を入れ、弱火(70度以下)で煮る。

レモン酢で作るレモンジンジャー作り方
  • 手順1
    生姜を洗い、千切りにする
  • 手順2.3
    具材を入れ、アクを取りながら煮る

    弱火にして20分位煮ると、小さな泡が出てくるので火を止め冷ます。

  • 手順4
    容器にレモン酢のレモンも入れて、一晩冷蔵庫に入れたら出来上がり(^^)
レモンは、お好みの大きさに切っていいと思います。
使った鷹の爪は小さかったので、1本使いました。
保存は常温でも可能です。

レモン酢に使っている砂糖の割合で、甘さを調節してくださいね(^^)

おすすめの記事
自家製レモン酢の基本レシピ「砂糖なし」や「料理に最適な砂糖の割合」もご紹介!

レモンジンジャー ハーブティー

グラス向かって左側は、ルイボスティー+レモンジンジャエール。
向かって右側は、炭酸水+レモンジンジャーの組み合わせです。

それぞれ200㎖に、レモンジンジャーを大さじ1加えて作っています。



飲みやすいので一気に飲むと、体の奥が熱くなるような感じがしますよ。
はじめて飲む方は、小さじ1くらいからはじめて、ご自分の適量を探してみて下さいね。



炭酸や水で割る時は、オリゴ糖シロップを100㎖くらい入れて、レモンジンジャーを作ると飲みやすいと思います。

レモンジンジャー コラム

このレシピは、友達に教えてもらいました。(上記の写真は、友達がつくったものです。)
友達が作るレモン酢は、生姜入りなので「レモン酢ジンジャー」という感じです。


冬はホットで、夏はアイスで美味しくいただけます。


友達いわく「私たち(友達と私)は、すっぱいのが好きだから
レシピにするなら少し甘めにした方がいいよ」とアドバイスしてくれました。


私としては、レモン酢に甘みがあるのでオリゴ糖は50㎖で十分ですが、サイダーのようには甘くないので、お好みでプラスしてくださいね。


甘味の基本は「はちみつ」です。
糖尿病治療中の夫が好きで良く飲むので、オリゴ糖にしました。


生姜がスパイシーで、胃を浄化させるような爽やかさがあります。

はじめて使った「グローブ」もスパイシーでいい感じです。
前回作った時は、グローブなしで作りました。

なくても良いですが、あるとまた風味が違って美味しくなりますよ(^^)。

タイトルとURLをコピーしました