※アフィリエイト広告を利用しています。

くるみ入り『ゆべし』の作り方 もちもち食感がアツアツでも冷めても美味しい

スポンサーリンク

手軽に作れるくるみ入り「ゆべし」のレシピ!アツアツも美味しい!冷めても美味しい!「ゆべし」を、自宅で作って食べてみませんか?家庭の味を伝える「ゆべし」の作り方をご紹介。

ゆべし(くるみ入り)作り方

材 料 ・ 調 味 料

白玉粉200g
ぬるま湯250㎖
クルミ(塩分なし)80~100g
味噌大さじ1.5
醤油(減塩醤油)大さじ1.5
砂糖大さじ5
片栗粉適量
くるみゆべし 作り方
  • 手順1
    白玉粉を砕く

    Lサイズのジッパーに入れ、麺棒で叩く。
    概ね砕けたら、麺棒でこするようにして細かくする。
    (サラサラする程度5分~10分位)

  • 手順2
    ぬるま湯を加える

    砕いた白玉粉をボールに入れ、ぬるま湯(人肌程度)を2回に分けて混ぜる。
    (50㎖の熱湯に150㎖の水を足すと人肌になります)

    ゴムへらで生地を混ぜ、へらを離したらすぐに戻る程度の水分量がベスト。

  • 手順3
    くるみを乾煎りして刻む

    くるみ(80g~100g)をフライパンに入れ、
    弱火から中火の火加減で2分位乾煎りする。
    (私は中火でくるみを焦がしたことがあるので、弱めの中火にしています)

    好みの大きさに刻む。

  • 手順4
    生地に調味料・クルミを混ぜる

    生地に味噌(大さじ1.5)醤油(大さじ1.5)砂糖(大さじ5)刻んだくるみを加え混ぜ合わせる。

  • 手順5
    耐熱容器に入れ加熱する

    耐熱容器に入れ、ラップをして500Wのレンジで3分加熱する。

  • 手順6
    生地を混ぜ合わせる

    一旦レンジから取り出して全体を均一になるように混ぜる。

  • 手順7
    更に加熱する

    更に500Wのレンジで、3分加熱する。
    (箸を刺して生地がつかない程度が目安)

    箸に生地が付くようなら、1分づつ加熱を繰り返す。

    上記の写真は2回目の加熱を、500Wで4分。
    耐熱容器の下の方が硬くなっていたので、生地が箸に付着しましたがここで終了しました。

  • 手順8
    打ち粉を使い仕上げる

    まな板に片栗粉を薄く敷き、両面を返す。
    生地を広げて切ったら出来上がり(^^)

ボールを使わずに、はじめから耐熱容器で生地を作ると簡単です。
耐熱のボールで作ったこともありますが、ムラが出ます。
出来るだけ、底が均一の幅になるものが良いと思います。
(写真は、耐熱のガラス鍋で作りました。)

材料の分量が、レシピと動画で少し違いますが、参考にしてくださいね(^^)

白玉粉・上新粉・だんご粉の違い

白玉粉・上新粉・だんご粉についてご存知ですか?
友達に教えてもらった「ゆべし」のレシピですが、聞くと上新粉でも出来るとのことです。
だんご粉でも作れそうですが、白玉粉で作ると時間が経っても硬くならず美味しくいただけます。

白玉粉
原料はもち米です。
浸水したもち米を挽いて、でんぷん質を取り出して作られます。
粒子が細かいので、食感が滑らかで冷めても硬くなりません。

上新粉
原料はうるち米(米飯の米)です。
乾燥させて粉末にしたもので、粘り気が少なく歯切れの良い食感です。

だんご粉

原料はもち米とうるち米です。(メーカーにより割合の違いがあります)
米を浸水させ粉砕したものを乾燥します。
水を加えお湯で茹でれば、簡単にだんごが作れます。


白玉粉は、工程が多くかたまったものを更に粉末にすると工程が増えます。
粉末の白玉粉も売っていますが、塊のものより高価です。

100均で見かける粉末の白玉粉は、加工でんぷんが加えられています。
気になる方は、後ろの原料表示を見てくださいね。

くるみ なぜ乾煎りするの?

くるみを乾煎りする理由を、知りたいと思っていたので調べてみました。

香りや味の向上
くるみを乾煎りすることで、くるみの香りや味がより豊かになります。
熱によってくるみの油が引き出され、風味が高まるため、より美味しくなります。

食感の改善
くるみは乾燥しているため、そのままでも食べられますが、乾煎りすることでさらに食感がよくなります。
乾燥したままだと少しパサついた感じがありますが、乾煎りによって香ばしくカリッとした食感が生まれます。

長期保存
くるみは油分を含んでおり、湿気や酸化によって品質が劣化しやすいです。
乾煎りすることで湿気を取り除き、鮮度を保つことができます。
また、乾燥させることで酸化しにくくなり、長期間保存することが可能となります。

くるみは、しそ巻きや田作り、お菓子作りに大活躍。

私は、くるみ1Kg を購入して冷蔵庫でストックしています。

くるみを使った「しそ巻き」の作り方

郷土料理 宮城のおばあちゃんの「しそ巻き」
東北地方に伝わる「しそ巻き」を作るなら、このレシピがおススメです。宮城に伝わる「しそ巻き」の保存方法やアレンジレシピも紹介!

くるみを大量購入したら、作って欲しい田作りの動画の作り方はコチラ↓

ゆべし コラム

友達の作ったゆべしが美味しくて、何度も作りましたがどうも上手くいきません。

水加減を工夫して、やっとご馳走になったゆべしが出来ました。

ご馳走になったとき、手作りのゆべしを食べたのがはじめてで
「作れるんだ~ゆべし」
「なんて自然な味なんだろう」と思ったものです。

スーパーで購入したものと比べると、砂糖が少なめでアッサリとした味です。
スーパーのゆべしには、調味料に味噌は含まれていませんでした。

甘めが好きな方は、砂糖を加えて下さいね。
ちなみに、我が家の砂糖はきび糖です。

和菓子好きに作ってみて欲しい みそケーキ

魅惑の『みそケーキ』ホットケーキミックスで簡単
味噌の風味と白あんが、口の中に広がる魅惑のみそケーキ。マドレーヌの型で焼き上げれば、素敵なおもてなしのお茶菓子に変身。はじめて口にした来客が目を丸くする。そんな楽しめる焼き菓子が簡単に作れる。
タイトルとURLをコピーしました