菜の花に新玉ねぎとベーコンを加えて、ガーリックでコクを出す。仕上げにレモン酢を入れれば、甘酸っぱさも加わる春の一品。
菜の花ガーリック炒め 作り方
材 料 ・ 調 味 料
菜の花 | 100g |
新玉ねぎ | 1/2個 |
ブロックベーコン | 50g |
オリーブオイル・レモン酢 | 各大さじ1 |
塩・コショウ | 少々 |
ニンニク(お好みのニンニクで) | ガーリックパウダー(適量) ニンニク(1/2カケ) チューブにんにく(小さじ1) |
菜の花ガーリック炒め 作り方
- 手順1材料を切る
・菜の花を洗ったら4~5㎝幅に切る
・新玉ねぎは皮を剥き、5~6㎜幅に切る
・ブロックベーコンは食べやすい大きさに切る - 手順2炒める
・フライパンを中火に熱する
・菜の花の茎部分・新玉ねぎ・ベーコンを入れ炒める
・油が馴染んできたら、穂先部分を入れて更に炒める - 手順3味付け
・全体がしんなりしてきたら、塩・コショウ・ガーリックパウダー・レモン酢を加えて馴染んだら出来上がり(^^)
生のニンニクやチューブのニンニクを入れるときは、油を弱火にして香りが出たら具材を入れて中火にし、それから炒めてくださいね。
菜の花 コラム

菜の花はスーパーで買うもの・・そう思っていた私。
山菜採りが好きな友達に連れられて、あちこち行くようになり
菜の花はスーパーで買わなくなりました。
「ポキッ」と茎を折るたび、愛でることも出来る菜の花を食べる少しの罪悪感。
菜の花にしたら、どちらが幸せなんだろう・・なんて考えてしまいます。
上記の写真は、友達が作ったからし菜和え。
おこちゃま口の私には、かなり辛かった~。
まるで別物の野菜のように感じるレシピでした。
私は、自分好みにレモン酢を加えて、甘酸っぱい感じに仕上げています。
新玉ねぎと良く合いますよ!
ベーコンの塩味があるので、塩は加減しながら加えてくださいね(^^)

ほろ苦さが、春を感じる菜の花レシピです。