※アフィリエイト広告を利用しています。

炊飯器で作る手間いらずの『ぜんざい』

スポンサーリンク

乾煎りした小豆を炊飯器で炊くだけの簡単「ぜんざい」。グラニュー糖を使えばサラッとした甘さがくせになり、お手製だらか甘さも自在に変えられる。「甘いのはちょっと苦手」そんな方におススメの「ぜんざい」です。

炊飯器で作る手間いらず「ぜんざい」

材 料 ・ 調 味 料

小豆250g
5カップ
グラニュー糖100~150g
一つまみ

作 り 方

1.★小豆を洗い、ペーパーで水気をとる。
中火☛フライパンに小豆を入れ2分乾煎りする。
2.★炒った小豆を炊飯器の釜に入れ、5カップの水を入れ炊飯モードで炊く。
★炊きあがったら30分保温状態にする。
3.★保温が終わったら、釜に小豆より2㎝ほどかぶるくらいのお湯をたす。
★半分の量の砂糖を入れて、2回目の炊飯モードで炊く。
4.★20分炊いて残りの砂糖を入れる。
★炊き終わったら、塩を一つまみを加え混ぜたら出来上がり(^^)

冷凍の煮小豆で『ぜんざい』を作る

煮小豆を冷凍しておけば、ぜんざいは更に簡単にできます。
煮小豆の作り方はコチラ↓

 料 ・ 調 味 料 (1人分)

煮小豆100g
グラニュー糖40~50g
少々
柚子の皮(あれば)少量

 り 方

中火☛煮小豆と砂糖を鍋に入れ、沸騰させる。
弱火☛沸騰したら火を弱火にし、蓋をして20分煮る。
★仕上げに塩を加えて、柚子の皮をのせたら出来上がり(^^)

ぜんざいの「鏡開き」 コラム

鏡開きでぜんざいを作っています。
鏡開きはそれぞれの地域で1月の4日.11日.15日とあるみたいですね。

「年神様をお迎えし、見送る日」と言うのが、
鏡開きの意味合いらしいです。

今まで意味も知らずに、正月には欠かせないのは「鏡餅」でしたが
しきたりには、やはりキチンとした意味があるんですね。

新年に高い山から、幸せと穀物の実りを運んでくれる年神様

「今年もありがとうございました」と送りたいですね。

昔のお餅は自家製で、鏡開きする頃にはカチカチになりカビも生えていました。
カビをそぎ取ってから、細かくして水に浸して焼いてぜんざいにする。

きれいにカビをとっても、なんだかカビ臭さがあって私は嫌いでした。

今、スーパーで売られている切り餅はカビないですよね。
「防腐剤がたくさん入っているんだろうな」と思い調べたら
菌がない状態で作られているためだそうですよ。安心~(^^)さすが日本!!


今回買った鏡餅は、丸餅が2個入っていて便利でした。
昨年の餅は、パックの型に餅が詰められていて
切るのが大変でしたから、これから丸餅入りだな!と思っています。


焼くと表面がパリパリしていたので、
焼いてからお湯に浸して、小豆と一緒にいただきました。
柚子皮ものせてみたら、美味しかった~(^^)

タイトルとURLをコピーしました